さっこ

小学校

小学生の親は24時間スーパーとAmazonを活用しよう!

「え、明日使う絵の具がない!?」「鍵盤ハーモニカのチューブが千切れた?」小学生の子どもを持つ家庭ならこんなことってよくあると思います。一年生の親として、鉛筆と消しゴム、赤青鉛筆のストックは持つようになりました。でも、学用品のすべてをストック...
三股町の風習

正月明けの行事「おねっこ」とは?

先日、子供会からお手紙をいただきました。内容は「1月6日、『おねっこ』が行われます」とのこと。「おねっこ」?初めて聞いたけれど、おねっこって何?聞いたところ「正月飾りを地区で焚くやつだよ」とのこと。田畑で行われることが多いのですが、この地域...
イベント

三股町で成人式が行われました

1月5日の今日、三股町では成人式が行われました。地元の方の話では、毎年1月5日と決まっているそうです。平日・土日に関わらず行われるそうで、計画が立てやすいですね。今日は図書館に行く用があったのであでやかな晴れ姿に身を包んだ新成人たちが談笑し...
投稿記事

本を読んでいますか?~目標達成のヒント~

一年の計は元旦にあり。今年は本をたくさん読もうと決めました。毎年そう決めていますが、なかなか達成できていません。なぜなら「一度に読み切ろうとするから」!だれが一日1冊読むと決めたのでしょう?自分自身はたくさん読むことを目標としたのに?五行で...
投稿記事

ダイエットを始めました

我が家のダイエット器具を紹介したいと思います。一昨年のクリスマス、サンタさんが子供たちにプレゼントしてくれたトランポリンです!家庭用トランポリン サンタさんがAmazonにて購入たまに子供達も遊ぶのですが、私もダイエットのために飛び始めまし...
創業・就労セミナー

2019年の目標:バナー1000本ノック

昨年創業・就労希望者に向けてのセミナーにいくつか参加をしました。その中の一つで、デザイン系のセミナーがありました。Photoshop(フォトショップ)という画像や写真を編集する有料ソフトを用いて、「バナー」と呼ばれる四角い形の広告を作ります...
投稿記事

今年の目標を100個考えよう

SNSで回ってきたのですが、「今年の目標を100個書いてみよう」というもの。早速私も今年の目標を100個書き出してみました。ここでいくつか公開できるものを書いていこうと思います。毎日サイト更新読書年間100冊健康に暮らす(数日寝込まない)痩...
投稿記事

2019年、「三股町をもっと知りたい!」が変わります!

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。かなり間が空いてしまいましたが、ご無沙汰しております、Sです。色々なことがありすぎて、2018年は激動の一年となりました。気が付いたら、ワードプレスの仕様も変わってい...
勉強

なぜ勉強をしなさい、本を読みなさいと言われるの?

永遠の疑問かもしれない「なぜ勉強するのか」。今、私が考える理由を紹介します。ここで書かれていることが、あなたにとって正解とは限りませんが、目的もなく理由もなく勉強するのは退屈なものです。「将来やりたいことが見つからない」というあなたも、ヒン...
三股町の産業

5月から6月にかけて鼻水が止まらない原因は?三股町の産業が関連

皆様、いかがお過ごしでしょうか?わたくしSはゴールデンウィークから梅雨明けまで花粉症でどうしようもなくつらい季節で、身も心もギリギリです。実際、コロナ禍になる前はマスクをしているだけで「風邪?」「え?この時期に花粉?」とよく聞かれました。メ...